阪急今津線門戸厄神駅で ボイストレーニングや日本文化・詩吟の継承教室をしています。
5教室開催 生徒募集中 ・ 新設4コース募集中

受付時間:9:00〜21:00

定休日 :水曜日 日曜日

  1. おすすめ 
  2. 定年後どう生きる? 詩吟の講師にならない?

定年後どう生きる?
詩吟の講師にならない?

健康(体操・ボイストレーニング・情報)を手に入れ 明るく元気に前向きになりましょう

定年後どう生きる?
詩吟の講師にならない?
  • 親の介護どうする?
  • 妻と二人の時間、話題?
  • もう一度輝きたい スポットライトをあびたいけど?
  • 声が出にくくなった?
  • 子供や孫の時間もいいけど振り回されない自分の時間がほしい

親の介護情報がないと、憂鬱になりますよね

お一人様でもお二人様での生活でも 家の中での時間が長いと リズムがなかなか掴めないですよね
ついつい人のせいにしてしまってー
何をすれば良いのか? 自分が好きなものは何か? 何ができるのか?何が合っているのか?
  
自分から決断行動しましょう! 体験してみましょう!

 

 

〘定年後どう生きる?〙の流れ

1.健康体操のストレッチステップ1

 普段使わない所など体操で身体を起こしましょう

 声を出すには、身体が必要です

2.発声とボイストレーニング

 息を長くする長く吐く
 腹式呼吸=腹筋と背筋を鍛えましょう

3.大きな声で 滑舌よく

 口を動かす練習
 正しくすれば、お口の体操です

4.口の意識

 言葉をはっきりさせる
 会話力と人のお心に伝わる声になる

5.通る声になるコツ

 大きな声を張り上げずに
 喉を傷めない 響く声を手に入れましょう

6.繰り返すうちに頭に入る

 頭の体操 のどの訓練をしましょう



〘定年後どう生きる?〙をおすすめする3つの理由

 柔らかい身体と心をつくりましょう

 高校野球の『智弁和歌山』チームも練習前に一吟

 身体が固いと 声も硬くなります

 カラオケや歌が上達します

 エグザイルのatushiさんも低音の響きを学ぶために、

 詩吟をされました

 のどに負担をかけないようにしましょう

 のどを痛めるのは一瞬ですが、それを治すまで一週間はかかります。

 のどを大事に楽しみましょう

責任講師からの一言



息が伸びると自分に自信がもてて、明るくなったと
いう方もいます
Yes, you can

 

今井彩黎


料金

〘定年後どう生きる?〙月2回 4,700円~
(月会費700円・施設費1000円を含む)
入会金 1,000円
教本代初回(約半年分)
1,500円

 imagin(イマジン)
今井美津子
 

電話番号:090-2704-8289教室中や大会中などは電話に出れないことがございます。

受付時間:9:00〜21:00

定休日 : 水曜日 日曜日

所在地 : 西宮市門戸荘  教室情報はこちら